ジム通いで痩せないダイエットになる理由は?
ダイエットのためとジムの会員になってジム通いでダイエットするとなると、エアロビクス、ヨガ、水泳、ランニングマシンという方が多いのではないでしょうか?
これらの運動は有酸素運動で、筋肉量は増えないタイプの運動です。
下記の図をみながら、お話を聞いてください。
体内でカロリー消費の70パーセントをも占める基礎代謝量です。基礎代謝量をあげるにはどうしたらよいでしょうか。それには筋肉量を上げるしか方法がありません。残念ながら、有酸素運動、エアロビクス、ヨガ、水泳、ランニングマシンでは、筋肉は動かしますが、筋肉が増えるタイプの運動ではありません。
こういったことを含めても痩せるため、筋肉量を増やすことはダイエットやボディメイクの第一条件となります。
日本では未だにウォーキング・ジョギング・水泳・水中ウォーキングなどの有酸素運動でのダイエットが流行っていますが、それらは筋肉のほとんど増えない種類の運動です。
しかも、これらは、体内の20パーセントでしかない“活動代謝”での消費ですから、ジムで頑張って1時間ウォーキングしたところで消費できるカロリーはおにぎり1個にも満たないのです。
体内の70パーセントを占める基礎代謝をあげるには、筋肉量を上げるしか方法がありません。基礎代謝量は筋肉量に比例しているからです。つまり、筋肉が増えれば、じっとしていたり寝ていたりの状態でも、たくさんカロリー消費してくれる身体になり体脂肪を燃やす痩せ体質の身体になるのです。

こういったことを含めても、筋肉量を増やすことはダイエットやボディメイクの第一条件となります。体内の70パーセントを占める基礎代謝を上げるには、筋肉を増やすしかありません。
これらのことから考えても、ジムなどでのジョギングやウォーキングなどの有酸素運動でのダイエット・ボディメイクがいかに無謀かおわかりになると思います。
更に、有酸素運動には知られていない大きなデメリットがあります。
実は、有酸素運動だけを毎日毎日何時間も続けて行うと、UCP3という“ヤセ遺伝子”が減っていくということがデータでも証明されています。
それだけでなく、長時間の有酸素運動を行うと、コルチゾール(筋肉を削り、エネルギーに変えるホルモン)が出てしまう危険性があります。
コルチゾールが出て筋肉を削るとなればどうなるか、もうお分かりでしょう。
脂肪を燃やしてくれる焼却炉である筋肉ですから、運動してカロリーを消費しようにも消費できません。動くだけ損という状態です。
あなたは、そんな状況ではありませんか?
それでもジムでの有酸素運動でのダイエットが主流なのはモデルやタレント達のイメージが強いのでしょうか?
実際に彼女達は筋肉量を増やすトレーニングをジムでしっかり行っています。なぜなら、じっとしていても脂肪を燃やしてくれる筋肉に注目するのが一番効率が良いし確実な方法だと知っているからです。
ウォーキングやジョギングをずっと続けているけど、全く痩せないという方は実際にとても多いのではないでしょうか?
ではジムで筋トレすればよいのでしょうか?
いくら筋肉がつけば基礎代謝が上がるとはいえ、首が太くなったり、腕や脚がたくましくなったりしたら、女性としてファッションが楽しめなくなりませんか?

女性の場合ボディビルダーやスポーツマン目指すのではないなら、目立たない場所に筋肉つけていく必要があります。
ではジムでヨガやピラテスをしたらよいのでしょうか?
結論からいって、NOです。理由はこちら
そして、気になる部位だけジムでボディメイクしていけばよいのでしょうか?
結論からいって、NOです。
部位別のボディメイク方法&ダイエット方法はこちらを確認。
私、パーソナルトレーナーおぜきとしあきお役に立てればと心から思っております。
プロモデル身体作りで培われたハイクオリティなパーソナルトレーニング
プロモデルは、痩せるダイエットのための運動やトレーニングはしません。プロモデル身体作りで培われた、ファッションのためのハイクオリティなボディメイクパーソナルトレーニング。
パーソナルトレーナー
Modelsでは、指導歴30年パーソナルトレーナーおぜきとしあきが、パーソナルトレーニングします。 ”ボディメイク=ファッション” Modelsのパーソナルトレーニングは、スポーツトレーニング 、ボディメイクコンテスト系トレーニングとは一線を画します。
一般向け
パーソナルトレーニング
- ✔︎ 洗練された姿勢にしたい女性
- ✔︎ 無理なく身体を動かしたい女性
- ✔︎ 体力をアップさせたい女性
- ✔︎ バランスよく筋肉をつけたい女性
- ✔︎ 体型ラインを変えたい女性
Modelsの一般女性向けパーソナルトレーニング受講までの流れ、パーソナルトレーニング料金、受講ルールなどについて、こちらをご覧ください。
プロ向け
パーソナルトレーニング
- ✔︎ 人に見られる機会の多い女性
- ✔︎ 人前に立つ職業の女性
- ✔︎ ファッションモデルを目指す女性
Modelsのプロ向けパーソナルトレーニング受講までの流れ、パーソナルトレーニング料金、受講ルールなどについて、こちらをご覧ください。